はじめてのWebディレクターブログ に名前変更しました

2月になって梅がきれいに咲き始める季節になりました。
大阪城公園の梅林も、田辺梅林も実にきれいでして、梅は百花の魁(うめはひゃっかのさきがけ)というように、梅は寒い寒い2月にも花を咲かせるのですが、昔は梅の方が桜よりも人気でした。
菅原道真さんの有名な歌「東風吹かば におい起こせよ 春の花 主なしとて 春を忘るな」、大宰府に流されるときに庭の梅の花に詠んだ歌とされています。

という2月、ブログ名、はじめてのWebディレクターブログ に名前変更しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

マイク問題

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

ひよっこが使っているPCはマイクが使えなくなったり、と思ったら使えたり…。
マイクが使えないというのはディレクターにとって死活問題です!

お客様とZOOMで打合せができなかったり、社内でコミュニケーションが取れなかったり…。

先輩からPCのホコリを掃除してみて!といってくださったのでこまめに掃除します!!

PageSpeed Insights

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

先日下記サイトを教えていただきました。

https://pagespeed.web.dev/?hl=ja

こちらはGoogleが提供している、サイトが重くなっている原因等が分かるサイトです。
サイトが重たいなと思ったら、これを使用して重くなっている原因を調査してみましょう!

スライス

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

本日はスライスについてです。

slackでよく耳にするスライスですが、なんとなく聞き流してしまっていて、そういえば何なのかと思って調べてみました。

スライスはPhotoshopの機能で、一枚の画像を複数枚に切り分ける機能なんだそうです。
通常、画像を書き出そうとすると1つの画像ファイルが書き出されますが、スライス機能を使えば複数の画像ファイルを書き出すことができるんだそうです。

なんとなく聞き流してしまっていたのは反省です。
分からない言葉はすぐ調べるか聞くのが一番ですね。

最近の業務

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

ひよっこの最近の業務は、議事録係としてヒアリングに参加したり、
議事録を基にWF(ワイヤーフレーム)を作成したり、メール対応をしたり…

覚えることはたくさんありますが、一人前になれるよう、頑張ります!!

事前共有

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日は事前共有についてです。

最近案件をいくつか担当させていただいているのですが、デザイナーさんとコーダーさんに依頼する前に今の空き具合やいつから作業可能かなどを確認するのが必要ですよね。

確認と事前共有することで私もスケジュール組みやすくなったので、こういった細かいこと大切だなと痛感しています。

制作の皆さんには助けてもらってばかりです…。

WF

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今回はWF(ワイヤーフレーム)についてです。
WFとは、サイト上の情報の配置を決めるものです。

これを基にデザイン、コーダーの作業を進めていきます。

WFをつくる業務は、お客様の要望を聞いたディレクターの仕事になるので、ひよっこ頑張ります!

フリー画像

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

よくフリー画像を使用するのですが、下記サイトおすすめです!

https://www.photo-ac.com/

無料で会員登録するだけでダウンロードできるので便利です!!

しかし、1日の検索制限があるため、ブラウザから「○○ フリー画像」というように検索することをおすすめします。
※ダウンロード枚数制限・検索制限は日付が変わるとリセットされます。

電話での課題

こんにちは。来週一気に寒くなるみたいなので、きちんと対策しておきましょう!Webディレクターのひよっこです。

電話対応はちょくちょく行っているのですが、まだまだ慣れないのが現状です。
相手の方が迷われていると、自分も「どうしましょう…。」となってしまうのを直したいです…。

相手が迷われているときには、「これはどうですか?」と提案できる力をきちんと身に着けます!!

参考サイト

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

サイトを作成するときには、似たようなサイトを調べて、デザインなどを参考にさせていただくことがあります。

メイクショップの参考サイトを調べる際には、「家電 /shopbrand/」みたいな感じで、
語尾に○○/shopbrand/と検索すると出てきますので、ご参照ください!