Instagram埋め込み

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日はInstagram埋め込みについてです。

Instagram埋め込み(投稿したら連動して、サイトにも表示されるやつ)を設置する場合はInstagramのビジネスアカウントとFacebookアカウントが必要になります。

Instagram表示させたいんやからFacebookいらんやろって思われる方多いんですが、実はいるんですよね。さらにInstagramのアカウントは私達が普段使ってるのではダメでビジネスアカウントに切り替えないといけないんです。
(そっからさらにコード発行してとかしなくちゃなんですが…。)

たぶん入社する前までだったら、埋め込みするのにまあまあな手順踏まないといけないとか想像もつかなかっただろうなと今日ふと思いました。

忘れてましたが…

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日は忘れてましたが…についてです。

そういえば、クレアネットに入社し、ひよっこWebディレクターになってから1年(と1ヶ月)が経ちました。
一年前できなかった、分からなかったことができるようになっているというのはなんだか感動ものです。

「html/css…?なにそれ美味しいの…?」状態だった私がなんとか仕事できてるのはひとえに周りの方たちのおかげです…。こんなポンコツを一年見放さずにご指導くださりありがとうございました。

2年目ももっともっとステップアップしていけるよう頑張ります…!

流行

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日は流行についてです。

私はデザイナーではないのですが、お客様の要望を直に聞く立場として、ある程度の色であったりファッションであったりの流行を知っておく必要があると教えていただきました。

お客様から、今風のサイトにしたい!といわれて、全然流行じゃない色であったりデザインのものを作ってしまってはディレクターがいる意味ないですもんね…。

そういうアンテナを常にはっておけるよう注意せねばです。

ディレクターって難しいんやなと再確認したGWでした。

Google広告初心者

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日はGoogle広告初心者についてです。

最近Google広告を触る機会をいただいてるんですが、如何せんまだまだ探り探りで教えてもらいながら作業しています。(まずどこがなんのボタンなのかも理解しきれてない)

どの地域に広告を出すのか、どんな内容を出すのか…などなど、分からないことばかりなので、自分で調べつつ、教えてもらいつつマスターしていければと思う毎日です。

伝え方

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日は伝え方についてです。

なにか修正をお願いする際、ここをこういう風に修正してほしいと伝えるの難しいなと感じる今日…。

もちろん目に見える修正箇所ならAUNを使えばほぼほぼ伝わるのですが、抽象的な文章とかだとなかなか相手に伝わらないことが多いんです。

私の伝え方が下手なのは重々承知なので、自分自身も伝えるための文章力を養わないとなと痛感しております。

Filezilla

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日はFilezillaについてです。

昨日から、サーバーにファイルを上げる権限?許可?をいただいたのでやり方を教わって早速やっているのですが、ちょっと緊張する…。

もちろん万が一のことが内容に、テストDLしたりbackupとったりはしてるんですが、直接のサイトに関わることなので緊張します。

焦ってる時ほど変なことしないように注意ですね…。

ちかんあかん!

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日はちかんあかん!についてです。

先日置換機能便利やわ~という投稿をしたのですが、置換機能はミスした時の修正が大変だからダメよと教えて頂きました。

まさに「ちかんあかん」な訳です!(受け売りです)

便利だけど使い方には注意ですね…。

 

タイピング

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日はタイピングについてです。

7月ころから毎日タイピング練習をするという課題をいただいていました。
2つある課題のうち今日やっとこさ片方の目標を達成しました。

かなり遅くなってしまいましたし、まだ片方は終わっていないのですが、最初の亀のようなタイピングからはかなり成長したねと実感しております。
引き続き目標達成にむけて精進していきます。

疎かにせず

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日は疎かにせずについてです。

色々やることがたまっていくと焦る気持ちが先行してしまい、目の前の業務をおろそかにしてしまいそうな時があります。
ただ、そこで適当なことをしてしまうと、必ず差し戻しが来ていろんな方に迷惑をかけてしまいます。

忙しいときこそ、目の前の作業に集中しようという自戒の意味を込めてここに書きました。

明日も頑張ります。

記録

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日は記録についてです。

クライアントとのやりとりする際はかならず目に残る形でやり取りの内容を残しておくことが大切です。
重要なところがぬけていると、なにかミスがあったときにやったやってないの水掛け論になりかねません。

業務をスムーズにすすめるためにも逐一文字としてのこしておくことが大切なんだなと気づく今日この頃です。