文章を書くコツ(2)

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日は文章を書くコツ(2)についてです。

自分の悪い癖で、文章を書いていると、ついつい情報量を増やしてしまいます。
そうすると、結果的に「結局何が言いたいんだ?」という文章ができあがってしまいます。

改善するためには、まず、全体の構図と着地点を決めてから書き始めてみる。
構図や結論に必要のない情報は排除していく。です。

読む人が理解でないのではないかと、どんどん情報を詰め込むのをやめて、簡潔に、わかりやすくを意識していこうと思います。

ドラッグアンドドロップ

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日はWordpressのドラッグアンドドロップについてです。

WordPressには様々なプラグイン機能がありますが、「Intuitive Custom Post Order」というプラグインは組み込めば簡単にブログやお知らせなどの記事の順番を入れ替えることができます。

初めてこんな機能を入れることができるとしったのですが、便利ですよね。
カテゴリーを後から追加したりする際、順番を簡単にきれいに並び変えることができますから、私みたいな初心者でも簡単に編集できて便利でした。

 

テストサイト

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日はテストサイトと本サイトについてです。

今日とあるサイトの画像登録をしていたところ、5分ほど登録したところで、違和感を感じました。
あれこの前これやったような…

慌てて確認してみると、その時登録していたのがテストサイトで本来作業しなければならないのは本サイトのほうでした…。

作業開始直後に気づいたからよかったものの、長時間やった後に気づいていたら、身震いしていました。

作業前にきちんと確認することを学んだ機械でした。

画像サイズ

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日は画像を保存する時の注意点についてです。

画像を保存する際、あまり大きな画像ではない場合、そのまま保存せずに、拡大した状態などで保存するほうがいいということをおしえていただきました。

小さい画像のまま保存すると、WPのアイキャッチ画像にアップロードした際に、画面に合わない大きさで表示されてしまいます。
画面のサイズに合わない小さな画像だと見た目もよくないし、見づらいため、注意が必要です。

修正依頼

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日は修正依頼についてです。

昨日に引き続き、校正の話になるのですが、修正依頼を出す際も、丁寧に依頼を心掛けないとと思わされました。

例えば、フォントサイズの修正を依頼したとき、この項目の修正をメモしたのだから、こっちの項目の変更もしてもらえるよねと思い込んだ結果、コーダーさんに二重に修正依頼をかけてしまうことになりました。

もう、死ぬほど申し訳ない…。デザインの形に仕上げてくださるだけでも時間がかかるのに、それを何度も修正してもらうなんて、申し訳なさすぎます。

自分の意図をくみ取ってもらえるだろうという驕りは捨て、コーダーさんに少しでも手間を取らせないように、意識していきたいと思います。

文字間

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日は文字間についてです。

サイトの校正の際にはフォントサイズがデザイン通りのもになっているかしっかり確認する必要があります。
明らかにサイズが違う場合は見分けがつくんですが、なんか大きいような気がする…と思い修正依頼をすると、サイズは同じとの事…。

なぜ、なんとなく違う印象になるかというと、文字間の広さの違いなんだそうです。

文字間が詰まっていると、サイズが小さく見えるし、広いと大きく見えてきます。
数ミリ文字間が違うだけで、印象が変わってくるので、デザインをHTMLに起こすコーダーさんはすごいなと頭の下がる思いになりました。

キャッシュの削除

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日はキャッシュの削除についてです。

あるサイトの校正をしていたところ、「なんかめちゃくちゃ崩れてる…。昨日は普通だったのに…。」という状態に。
ところが、とあるキャプチャーアプリを使ってみると、きれいにならんでいて、どっちが本物?と軽くパニックになっていました。

報告したところ、キャッシュクリアができていなかったせいだと判明しました。Ctrl+F5でクリアできるんですが、キャッシュが残っているとあれだけ崩れてしまうことを理解できていなかったせいで、時間を無駄にしてしまいました…

今度からはきちんとキャッシュクリアしながら、作業していきます…。

 

画像の横にテキストを配置

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日は画像の横にテキストを配置するについてです。

普通に画像を張り付ける場合、imgタグを使えば簡単にできてしまいますが、画像の横にテキストが配置されるようにするにはどうすればいいのかわからず、苦戦していました。

調べてみると、実は簡単で、imgタグの中に「align=””」を追加すればいいとの事。
画像を右に配置したい場合は「align=”right”」、左に配置する場合は「align=”left”」になります。

また top,middle,bottomを入れると、テキストが上段、中段、下段のどの位置からはじめるのか指定することができます。

画像横にテキストを配置することを意識したことがなかったのでいい勉強になりました。



							

改行

こんにちは。WEBディレクターのひよっこです。

今日は改行についてです。

WordPressやthunderbirdで文章を書く際、改行しようとEnterを押すと幅が広めに改行されてしまうことがたまにあります。
ちょっと不便だなーと思いながらも、特に対処せず今まで使ってきたんですが、今日、間隔を開かずに改行する方法を教えていただきました!

普通にEnterを押してしまうと間隔が広くなってしまうので、こういう時はShift+Enterを押すと間隔を狭めて改行することができました。

実はEnterは「改行」ではなく、「段落落ち」という操作なんだそうです。「段落落ち」とは、文章のひとまとまりを書き終え、次の文章に移動する際に行う操作なんです。
つまり、本来の意味合いで使えていないから、文章の見た目が不自然になってしまうんです。

今までずっと「改行」だと思っていたものがじつは「改行」ではなかったとは驚きました。これからはきちんとShift+Enterを使っていこうと思います。

 

Webディレクター備忘録ブログ

Webディレクター備忘録ブログ、はじめます。

Webディレクター = 何でも屋さん、でもありますが、全てを知っていないといけない、分野でもあります。

お医者さんも業務専門家が進んでいまして、例えば小児=こども、の分野に限られた、心疾患=心臓専門のお医者さん などというように都会の大学病院などでは専門の先生がいます。ただ、小さな町のお医者さんのように内科も外科もやっている先生もいます。どちらが素晴らしいではないのですが、お医者さんはそういったお仕事、という認識と同じように、Webディレクターと言われればWebに関わることは何でも知って対処できないといけない、と思います。

そんなWebディレクターのまだひよっこが少しずつ日々の備忘録代わりに記載していきます。
どうぞよろしくお願いします。