こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はちょっとだけスピードアップについてです。
illustrator使う機会がすごく増えたため、以前に比べて作業スピードが上がってきたような気がします。
やはり数こなさなければ成長はないんだなと実感しています。
今は苦手だなっと思ってる作業も数こなすうちに苦手じゃなくなることを願うばかり…。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はちょっとだけスピードアップについてです。
illustrator使う機会がすごく増えたため、以前に比べて作業スピードが上がってきたような気がします。
やはり数こなさなければ成長はないんだなと実感しています。
今は苦手だなっと思ってる作業も数こなすうちに苦手じゃなくなることを願うばかり…。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はドキドキについてです。
緊張しいなんです。電話とかもかける前すごくドキドキします。
でも、やってみればなんとかなるやろ!精神でやってます。
はやく緊張せずにお客様と話せるようになりたいな…。と日々考えてます…。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はブログの校正についてです。
ブログの校正を昨日からしているのですが、ほかの人が書いた文章だと細かい言葉の違和感に気づけるのですが、やはり自分で書いた文章だとこの感覚って鈍くなりますよね。
こういう言い回し伝わりづらい…。でも自分もたまに使ってるな…。といった感じに校正しつつ、自分の反省すべきポイントが目に見えてきました。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はリンク埋め込みについてです。
AIデータを触っていると、開く時に置換しますか?みたいな表示でてくるのですが、これリンクが埋め込まれてるからだったんですね…。
なので、第三者にデータを渡す時は表示されなくならないように、リンクなしで設置するのを忘れないようにしないとですね…。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はPDFを画像に書き出すについてです。
PDFを画像に書き出す時にはacrobat DCが便利なことに気づき、ちょっと感動しました…。各ページごと書き出してくれるのめっちゃ楽…。
ただ、PCが重くて開くのすごく遅いのだけなんとかならないのかなと悩み中です。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日は相対パスについてです。
URLをすべて記載する絶対パスとは違い、ユーザーがいる場所を起点にする相対パスは記載内容を短くできるので便利なんですが、階層が一つ上のディレクトリを表示する時は「../」と書く必要があるのですが、これをよく知らず、「./」と書いてしまいNOTFOUND表示に頭を抱えていました…。
単純な知識不足ですね…。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日は焦りは禁物についてです。
やることが多くなるとついつい焦ってしまい結果的になんでそんなことしたん…?みたいなミスをちょいちょいしてしまいます。
忙しい時こそ落ち着いて…。と反省するものの、やっぱり焦ってやらかしてしまうことが多々。
こういった状況にもきちんと対応できるように常日頃から動かないとと思います。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日は余計な削除注意!についてです。
テキスト削除の修正する中で、消しちゃいけないタグを消してしまうミスをまたしてもやらかし、時間無駄にしてしまいました。
そんな初歩的なミスまだするか…。と自分に憤りながら、余計な削除しないように!と肝に命じながら明日も頑張ります…!
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日は画像サイズについてです。
画像サイズを変更したい時、今まではネットで画像リサイズとか検索してネット上のツールを使っていたんですが、Photoshopで作業すると便利なことに今更気づきました…。
アドビ製品まだまだ使い慣れてないので、数こなして慣れていきます…
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日は電話の注意についてです。
お客様に電話する時に今忙しいといわれた場合は、ではどの時間帯なら大丈夫ですか、ときちんとお伺いを立てる。
こうやって書いておかないとついつい忘れてしまうので個人的に注意です。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日は修正作業についてです。
ここ数日サイトの修正作業をしているのですが、今までやったことないことを実践しながらやっていっているという感じ。
まだまだ基本的にhtmlの部分しか触れないのですが、もっと難しいこともできるようになっていきたいです。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです!
今日はテーブルについてです。
テーブルタグちょっと苦手です…。
どうしても修正していると時間がかかってしまいます。
根本的なつくりを理解できていないんだろうなあと思いつつ、早く参考サイト見ずに修正できるようにならないとですね。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はレイヤーの並び順についてです。
今日もせっせとWF作ってたのですが、重ね順が変わらない!と頭抱えてました。
調べてみると、順番を変えたいレイヤーがグループ化されていたり、順番を変えたいレイヤーが別レイヤーだと順番が変わらないのだとか。
ただ、レイヤーパネルで並び順を変えれば重ね順も変更可能。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はこつこつWFについてです。
実際のお客様のWFをillustratorを使って作成しているのですが、引くほど作業スピードが遅い…。
ある程度のサンプルがあるので、それをお客様の要望に合わせて変更していくのですが、操作に手間取ってなかなか進まず…。
絶賛ショートカットキーを調べながら作業しています。練習必須。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日は進捗まとめについてです。
作業依頼が多く来ると、どの修正をだれが作業してくれているのか、テストアップしたのか、本アップ待ちなのかなどなどの進捗が分からなくなってしまいます。
ので、こまめに進捗まとめを作成して共有しておくことが大切だなと感じる一日でした。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はアウトラインについてです。
illustratorのデータをアウトライン化するという作業が必要とお恥ずかしながら今日初めて知り、てんやわんやになっておりました。
フォントは文字情報、アウトライン化したのはオブジェクト(図形)情報なので、デザインを設置してもらう時には必須…。
勉強になりました…
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はリンクで忘れがちなことについてです。
新しくリンクを設定する時についつい忘れがちになってしまうのが、target=blankにすること…。
今日もテストアップしたあとに設定していないことに気づいて上げなおしてもらいました。
こういったちょっとしたやり直しを減らしていかねばですね…
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はこまめな保存をについてです。
校正をする際にaunというサイトを良く活用するのですが、今日作業の途中でお昼に出かけ返ってくると、1時間くらいかけてた内容が全部消えていた…。
どうやら、保存しない状態でPCがスリープになったりすると消えることがあるっぽく…。
こまめな保存の大切さを久しぶりに痛感しました…。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日は企業説明についてです。
コロナの影響で企業説明会などは基本オンラインで行われていますが、学生さんの反応が見れないのがちょっと怖いなと思う最近です。
一方的に喋るだけなので、わかりづらかったかな?とかそういう反応が見れず改善がしづらい…。
仕方ない部分もありますが、早くコロナが収まることを願うのみですね
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はデザイナーさんについてです。
お客様にバナーの背景画像何色がいいですか?と聞かれ、どうしたものかと頭を抱え…。
デザイナーさんに相談すると適格な回答をいただけたので、やっぱりすごいなーとしみじみ感じていました。
そういうセンスも養っていきたいなと感じるこの頃です…。