メールでの案内

こんにちは。webディレクターのひよっこです。

今日はメールでの案内についてです。

サイトを修正していくうえで、設置された機能をお客様に確認していただく必要があります。
その際メール文で伝えるだけでなく、できる限りサイト上で再現して実際に動作を確認していただく方がいいという場合が多いですよね。

伝える時は該当箇所のURLをきちんと案内することを忘れないように…。

ヒアリング質問

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日はヒアリング質問についてです。

本日ヒアリングをさせていただいたんですが、その時のポイントを教えていただいたので備忘録として。

ヒアリング前にヒアリングシートをプリントアウトしておいて、その横に聞くことを書いておきます。
さらにどんな回答がくるかを予想して書いておき、実際に答えてもらった後に〇とかの目印をつけるだけでいいようにしておきます。

すごく確実なやり方!早速使わせていただきました!

解消法

こんにちはWebディレクターのひよっこです。

今日は解消法についてです。

昨日は私生活であった嫌なことが仕事中にも顔を出すということを書いたのですが、解消法を教えていただきました。

思ってることをひたすら書くというものです。

なので今日早速今の気持ちを寝る前に書きなぐってみようと思います。

私生活とお仕事

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日は私生活とお仕事についてです。

私生活で落ち込むことがあると、仕事中にもその嫌な事が顔をだしてくることがあります。
私はまだ精神的に未熟なため、昨日から嫌なことを思い出しては振り払っている状態…。

その事を思い出してしまう時点でだめだなとさらに落ち込んでいます…。
強くなれるよう精神的にも強くならねばと思う今日この頃です。

コメントアウト注意!

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日はコメントアウト注意!についてです。

先日修正したサイトを確認していると、↓のようななんかコメントアウトの残骸っぽいものが表示されている…。

<–!–>

確認してみるとコメントアウトの最初が「<!–」ではなく、「<–!」になってる…。
慣れてきたときが一番注意ですね…。

css

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日はcssについてです。

HTMLで入力している途中でcssが必要になった時は、↓を入力しておく必要があります。

<style type="text/css">
<!--
(反映させたい内容)
-->
</style>

テーブルのセンタリング

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日はテーブルのセンタリングについてです。

テーブルをセンタリングしたくてtable要素にalign=“center”を入れたんですが、反応せず…。
どうすればいいかなと調べてみると、div要素にalign=”center”をいれるときれいにセンタリングできました!

うまくいかなかったことがうまく自分で調べて実践してみてうまくいくとすっきりした気持ちになりますよね

 

テーブルの枠線

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日はテーブルの枠線についてです。

テーブルタグを入力したところ、なぜか枠線だけが表示されない…といったことがありました。
どういうことだ!と調べてみると、border プロパティが設定されていないのではないかとのこと…

cssに

table, td, th{
border: 1px solid black;
}

といったプロパティを入力すると、枠線が表示されました!

テーブルタグ入力したら自動で表示されるわけではないんですね。

 

バックアップ

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日はバックアップについてです。

cssやhtmlのバックアップを取る際、テキストファイルにコピーしてフォルダに格納しますが、どの部分のものなのかファイル名をはっきり書いておく必要がありますよね。

どこのものなのかわからない!となるとバックアップとってる意味ないので、ファイルを探す手間を省くために大事なことだなと思った今日です。

指示

こんにちは。Webディレクターのひよっこです。

今日は指示についてです。

ディレクターのひよっこになり10カ月になりました。
現状はご指示をもらい、お仕事をさせてもらっている状態ですが、いつまでもそういう訳にもいかないですよね。

自分が指示を出す、という言葉はちょっと荒っぽいですが、お仕事をお任せする立場になっていくことを意識して仕事をしていく必要があるなと本日感じました。