こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
先日から何回か営業のアシスタントとして訪問させていただいているのですが、
契約が取れそうなところでも後日訪問させていただくと、ダメだったりします。
営業マンのトーク力や営業の仕方も契約が取れるか取れないかを左右すると思いますが、
契約が取れるのは、すごいことなんだなと感じました。
「お客様は神様」というフレーズは良く耳にしているのですが、その意味が分かったような気がします…!
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
先日から何回か営業のアシスタントとして訪問させていただいているのですが、
契約が取れそうなところでも後日訪問させていただくと、ダメだったりします。
営業マンのトーク力や営業の仕方も契約が取れるか取れないかを左右すると思いますが、
契約が取れるのは、すごいことなんだなと感じました。
「お客様は神様」というフレーズは良く耳にしているのですが、その意味が分かったような気がします…!
こんにちは。9月ももう終わりに近づいていますね!Webディレクターのひよっこです。
これから直案件を持つために、開店設定の方法を教えていただきました。
開店設定の方法を覚えると、どのページをどう編集すればよいのかわかるようになるとのことです。
まずは一からコツコツと覚えていきます!
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
「このフォント何だろう?」と思い、フォントの検索方法を探っているとPhotoshopで検索できることがわかりました。
方法は簡単!
上部メニュー[書式]→[マッチフォント]を選択し、画像の対象文字を囲むだけ!
すると類似しているフォントを検索して、一覧で表示してくれます。
フォントが分からないときの解決方法はいくつかありますが、Photoshopをお使いでしたらこの方法おすすめです!
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
イラレで書き出しする際、JPG100とかJPG50とかの違いは何だろう?と思って調べてみました!
・jpg100(画質10 (10点満点の10)、圧縮率が低い)(ファイルサイズは大きくなる)
・jpg80(画質8 )(サイズは小さい)
・jpg50(画質5 )(サイズは小さい)
・jpg20(画質2 )(サイズは小さい)
画質を取るか、ファイルサイズを取るかですね!
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
先日営業のアシスタントとして訪問させていただきました。
コミュ力、ヒヤリング力、課題発見力などなど…私にはない力を改めて知ることができました。
カッコいい営業マンになれたらいいな!と夢見ていますが、最低限のことはできるように頑張ります。。
こんにちは。そろそろ衣替えしないとな…と思っているWebディレクターのひよっこです。
イラレの編集でで思ったフォントが見つからない!と困っていたところ、
フォントをインストールしないといけないよと教えていただきました…。
インストールする方法は、フォントのデータをダウンロードし、設定で「フォント設定」を開いてドラック&ドロップでフォントをインストールします。
今まで見ていたサイトが、フォントをインストールすることによって雰囲気が変わったのでびっくりしました…。
印象が変わるほど、フォントって大事なんですね。
こんにちは。一気に涼しくなりました!Webディレクターのひよっこです。
先日とある会議があり、本社の方にお邪魔させていただきました。
和歌山オフィスとは異なる空気感のため、身が引き締まる思いです。
普段チャットか通話でしか会話ができないため、顔を合わせながら仕事を行うのはとても新鮮でした。
色々とお話しを聞きたかったのですが、時間が足りないこともしばしば…。
また本社にお邪魔させていただくタイミングがあればいいなと思っております!
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今回は電話の注意についてです。
お客様に電話する時に「今忙しい」といわれた場合は、ではどの時間帯なら大丈夫ですか、ときちんとお伺いを立てるようにしましょう。
こうやって書いておかないとついつい忘れてしまうので個人的に注意です。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
過去に作成した制作実績を見ると、とても勉強になります。
ワイヤーフレームの作り方、このプランだといくらくらいかかるなど、参考になるものばかりです。
先日、この制作はこんなところが大変だった!とお話をしてくださったときはとても興味深かったです!
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
先日下記サイトを教えていただきました!
https://roundcube.secure.ne.jp/
これはスマホからもメールを閲覧することができます!
訪問先に行って、メールを確認したいなという時にも便利です!
ブックマークおすすめです~
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
消えてしまった過去のWebページが見たい!という場合は、このツールを使うといいよ!と先輩に下記サイトを教えていただきました。
使い方は簡単で、該当サイトのURLをフォームに入力して「BROWSE HISTORY」をクリックするだけ!
そうすると過去に取得したアーカイブが、カレンダー形式で表示されます。
ブックマークおすすめです!
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
本日ひよっこやらかしました…。
企業様の会議に参加する予定だったのですが、大遅刻をかましてしまいました。
原因はこちらの把握ミスなのですが、事前確認しておけばよかったと後悔しています…。
事前確認はきちんとしておきましょう。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
先日からマイクが繋がらず、自分の声が相手に聞こえないという事態が起こっています…。
マイクが繋がらないとこちらから発言できないので、聞きたいことが聞けずとても不便です。
ヘッドホンを変えたり、設定を見直したり色々見ているのですが、なかなか解決できず…。
仕事に支障が出るので、早めの対処を頑張ります…。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今日はdescriptionとはについてです。
descriptionとはページの概要や要約を記したHTML形式のテキストになります。
基本的な目的はGoogleのクローラーに、「このサイト、ページはこういう内容のものですよー」と伝えるために設定されているそうです。
また検索する人がそのページを見た際にもこの部分を参考にページをクリックするため、SEO対策として重要な役割をもっています。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
やる事が溜まっている場合は、きちんと優先順位を付けないといけません。
期限内に間に合わなくなると考えただけでゾッとします…。
また、優先すべき業務が重なっている場合は、要相談ですね。
何を優先すべきなのか、どのくらいの時間でこの作業を完了することができるかなど、まだまだ詰めが甘いので頑張ります…!
こんにちは。最近多忙なWebディレクターのひよっこです。
優先度の高い業務がいくつかあると、何から手を付ければ良いのか困ってしまいます。
そういう時は、依頼してくださった方ときちんと要相談するのが大切です。
2人でする作業などは相手側に任せっきりにしてしまうことが多々あるので、業務溜めすぎないようにちゃんと処理していきます…。
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
画像のサイズが大きすぎてアップロードできない!と困っていたところ、先輩に下記サイトを教えていただきました。
このサイトは画質を維持して、容量を軽くしてくれるサイトだそうです。
商品登録の画像容量調整でも使えるので、ブックマークおすすめです!
こんにちは。Webディレクターのひよっこです。
今回は先輩が良く聞かれていることを箇条書きでまとめました。
〇打合せの時聞くこと
現サイトのどこが気に入ってないのか。
現サイトのデザインにした理由は。
リニューアルなら参考サイトはあるか。
参考サイトのどこを気に入っているか。
いつまでに完成希望か。
こんにちは。webディレクターのひよっこです。
バナーはサイトに使用する画像は極力、物の端が切れていないものを選ぶことが大切です。
たとえば、水着の画像をバナーに使用するとき、水着の一部が切れている画像だと、配置できる場所が限られてしまいます。
なので、水着の全体がしっかりと映っているものをデザイナーさんにお渡しするのが必須です。
こんにちは。8月終わるの早いなと思っているWebディレクターのひよっこです。
本日は私が月1で作成しなければならない資料をまだ企業様に提出できていないということで、急ぎで作業しました…。
1カ月前の資料を提出できていなかったため、すごく焦りましたが、何とか提出することができてホッとしております。
忘れないようにするために、やることメモを書いておこうと思います。