サイト制作においてSVGを使用する機会が多く増えてきました。
アニメーションも非常に軽快で使用しやすいものなので、効果的に使用すれば、サイトのデザインを魅力的に見せることが可能です。
そこでSVGアニメーションを使用で便利なサイトを紹介します。
https://maxwellito.github.io/vivus-instant/
SVG画像を、ドラッグ&ドロップでアップロードして、左側のメニューでアニメーションの設定をするだけで簡単に調整が可能です。
メニュー項目のAnimation typeでアニメーションのタイプや、描く順番、時間や、ループの設定が可能です。
項目の設定し、SVGファイルをダウンロードしたら
CSSで動かす設定をしてあげれば、OKです。
path{
fill:#333;
stroke:#333;
stroke-dasharray: 1000;
stroke-dashoffset: 0;
stroke-width: 1;
-webkit-animation: stroke 4s ease-in 0s;
animation: stroke 4s ease-in 0s;
}
@-webkit-keyframes stroke {
0% {
stroke-dashoffset: 2000;
fill:transparent;
}
40% {
stroke-dashoffset: 2000;
fill:transparent;
}
50% {
fill:transparent;
}
100% {
stroke-dashoffset: 0;
fill:#0060e6;
}
}
文字をアウトライン化したデータや複数の線画をアニメーションさせたいけれども、設定が難しいなんて方も使用してみてはどうでしょうか。










