第四十六回「audio.jsを使って、ホームページに音楽を流す」

■「audio.js」の使い方

1.インターネットより、audio.jsをダウンロードします。
bandicam 2016-06-28 18-39-36-037

2.画像の二つを使用したいjsフォルダに移動します。
bandicam 2016-06-28 18-41-44-722

3.表示させたいHTMLにjsを読み込みます。

4.次にスクリプトを読み込みます。

5.最後に以下コードを埋め込めば、完了です。

★完成★

bandicam 2016-06-28 18-40-58-936

上のような画像が出現していれば完了です。
前回の音楽挿入と違い、見た目の色や大きさを変更可能なので音楽挿入時に拘った設定をしたい場合は「audio.js」を使いましょう。

第四十五回「TablePressプラグインで簡単な表を作る」

■「TablePress」プラグインの使い方

1.プラグインより「TablePress」をインストールします。
bandicam 2016-06-27 22-09-26-048

2.サイドにある「TablePress」の新しいテーブルをクリックします。
bandicam 2016-06-27 22-11-14-971

3.新しく追加を押して、テーブル情報にテーブルの名前を入れます。
bandicam 2016-06-27 22-11-48-525

4.テーブルの内容の中にそれぞれ必要な語句を入れて、「ショートコード」をコピーします。
bandicam 2016-06-27 22-13-46-583

5.投稿の中にショートコードを埋め込みます。
bandicam 2016-06-27 22-15-40-147

6.埋め込んだ位置にテーブルが表示されていれば完了です。

★完成★

こんな感じで表示されます。

りんごりんごりんごりんごりんご
みかんみかんみかんみかんみかん
もももももももももも
めろんめろんめろんめろんめろん
ぶどうぶどうぶどうぶどうぶどう

簡単に高性能のテーブルが組めますので、HTMLの知識がなくても表を作れます。
設定をさらにいじればデザインなども変更できるので「TablePress」プラグインを有効活用しましょう。

.htaccessを使用したリダイレクト設定

今回は.htaccessを使用したリダイレクト設定です。

前回記事の
ディレクトリ変更の仕方 等の理由でURLが変更になった場合
変更前のURLにアクセスすると下記のように
htURL.lnk
URLが変わってしまっているので当然アクセスできません。

なので変更後のURLに転送しなくてはなりません。
そこで.htaccessファイルにリダイレクト設定を書き足します。

<Files ~ "^.(htaccess|htpasswd)$">
deny from all
</Files>

Redirect permanent /wp http://www.xxx.co.jp/blog/

order deny,allow

追記箇所は下記です。

Redirect permanent /wp http://www.xxx.co.jp/blog/

変更前のURLは「Rootからのパス」、
変更後のURLは「絶対パス」で指定しています。

もし.htaccessファイルが無い場合、
下記のサイト等でリダイレクト用のファイルを作成することができるので利用するのも良いと思います。
http://www.itjpn.co.jp/mkhtacc/

第四十四回「PubSubHubbubプラグインで即座にWordPressサイトをインデックスさせる」

「PubSubHubbub」を使用すれば、自分のWEBサイトを即座にインデックスさせることができます。
インデックスさせればSEO対策になる効果のほかにも、自分のwebサイトが真似された場合の悪い評価を受けにくくなります。

■「PubSubHubbub」プラグインの使い方

1.プラグインより「PubSubHubbub」をインストールします。
bandicam 2016-06-24 22-21-02-389

★完成★

プラグインをインストールするだけで、簡単なのでSEO対策の為にインデックスさせましょう!

wordpressのディレクトリ変更の仕方

今回はwordpressのディレクトリ変更について

wordpressでサイトを作るとhttp://www.xxx.co.jp/wp/

メニューの設定から一般を選択

wpurl1
下記の「WordPress アドレス (URL)」「WordPress アドレス (URL)」
wpurl2

例としてurlを「http://www.xxx.co.jp/wp/」→「http://www.xxx.co.jp/blog/」に変更します。

wpurl3

これでWordpress側の設定は完了ですが。

この状態でurlにアクセスすると表示することができません。

これはサーバーに上げているディレクトリ名も「wp」→「blog」に変更していない為に
リンクが切れてしまっているので忘れず変更しておきましょう。

HTMLにwordpressのphpを読み込ませる。

今回はHTMLにwordpressのphpを読み込ませるコードの記述です。

ソース内の1行目に下記を入力します。

<?php require './wp-blog-header.php'; ?>

WordPressインストールフォルダにある「wp-blog-header.php」までの相対パスを記述しすると。
静的ページでWordPressの関数を実行できるようになります。

第四十三回「WordPress Popular Posts プラグインで人気記事をまとめよう」

■「WordPress Popular Posts」の使い方

1.「WordPress Popular Posts」をインストールします。
1

2.ウィジェットを開き、「WordPress Popular Posts」をサイドバーにドラッグして移動します。
3

3.「WordPress Popular Posts」の中のtitleに文字を入力します。(今回は人気記事と記載します。)
4

4.ホームページのサイドバーに反映されていれば完了です。
5

★完成★

人気記事リンクがあれば、ページ巡回率が増えるので設定していきましょう。

スマホ表示時にタップで電話番号をかけれるようにする。

2784745974-cell-phone-690192-XDlv-480x320-MM-100

今回はスマホ表示時にタップで電話番号をかけれるようにする方法についてです。

ユーザーがスマホでサイトを閲覧した時に
わざわざ電話番号を入力する手間をかけてまで電話をかけてくれるか?といえば
大概の場合「面倒くさいしまた今度電話しよう・・・」なんて思われ二度とかけてくれない、なんてなりかねません。
思い立った時にタップの1動作だけで電話がかけられる事がユーザーにストレスを与えない為にも必須です。

・設定の方法は実に簡単、

 <a href="tel:0123456789"></a>

aタグのhref内に「tel:」と入れ電話番号を設定するだけです。

ただ、この状態のままだとPC表示でも電話がかかってしまうので
jQueryを使って特定の端末時のみタップが効くように設定します。

var ua = navigator.userAgent.toLowerCase();
var isMobile = /iphone/.test(ua)||/android(.+)?mobile/.test(ua);

if (!isMobile) {
    $('a[href^="tel:"]').on('click', function(e) {
        e.preventDefault();
    });
}

これで完成です。
レスポンシブ表示等ででスマホ、PCの両ユーザーにストレスを与えない為にも
こういった細かい部分に配慮をする事が大切です。

第四十二回「.htmlとhtmの違いと使い分けと注意点」

両方HTMLファイルにつく拡張子です。
別物のHTMLファイルとして扱えるメリットがあります。
サーバーにより、読み込み順が違うぐらいで、他細かい機能の違いはありません。
昔は、拡張子をアルファメット3文字でつけるという、文化があったため「.htm」があります。
他にも、「.mpg」、「.mpeg」や「.mid」、「.midi」や「.jpg」、「.jpeg」なども有名ですね。

■「.html」と「.htm」をwebサイトで混在させるのは辞めましょう。

HTMLファイルの拡張子を混ぜてしまうと、どちらをリンクさせているかが把握しにくくなるため、
最終的なサイトを作った時にリンク切れが起こりやすくなるので、辞めましょう。

★まとめ★

一度、テストなどでサーバーアップしたい場合には.htmを使い、うまく利用しましょう。
※ファイルを作成した後に拡張子を変える場合、不具合が起こる場合があるので注意も必要です。

web fonts「Font Awesome」 でアイコンを表示する

Font Awesomeはweb fontsの機能を使う事によって
様々な形のアイコンを表示することができます。

・Font Awesomeの導入
下記サイトがFont Awesomeです。
http://fontawesome.io/
awesome1

head内にコードを指定します。

<link rel="stylesheet" href="http://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.3.0/css/font-awesome.min.css">

これで使う準備ができました。

・次にFont Awesomeの使い方

下記URLでアイコンの一覧が見れるので
まず、使いたいアイコンを探してみましょう。

awesome2
http://fontawesome.io/icons/

トラックのアイコンが欲しいのでこちらを選んでみました。
awesome3
http://fontawesome.io/icon/truck/

「fa-truck」という部分がこのアイコンを指定する名前となります。

表示したい箇所にコードをコピペすることで使うことができます。

<i class="fa fa-truck" aria-hidden="true"></i>

フォントなのでサイズや色の変更もすることができます。

.fa.fa-truck.fa-6 {
    color: #ff0202;
}

cssで色を赤に変えてみました。

awesome4

この様にフォントだけでアイコンを表示する事ができるので
ちょっとだけナビゲーション等にアイコンが欲しいな、という時など活躍できそうです。