本日は、「classの命名規則」について。
こんにちは、見習いWEBディレクターのTです。
いつもclass名をどうするか悩みませんか?
パッと決められたら便利だな、と思い調べてみました。
命名する時の主なポイントは以下のようです。
・そのclass名を見ればどこの何を指しているかがわかる
・ある程度の規則性を持たせる
まずは、そのclass名を見ればどこの何を指しているかがわかるについて。
一番わかりやすいのは場所で名前を分けることです。
headerならheaderから始め、そのあとに-(ハイフン)や_(アンダースコア)でheader内の要素をつないでいきます。
つぎに、ある程度の規則性を持たせるについて。
パーツ名をclass名としてつけます。たとえば、写真であれば〇〇-img、ボタンであれば〇〇-btnなど。
命名時の注意点
・複数の単語を組み合わせるときは-(ハイフン)や_(アンダースコア)でつなぐ
※スペースを空けると2つのclass名として認識されてしまいます
・数字からは始めない
アルファベットのあとに数字をいれるのは問題ありません。
・ローマ字は使用せず、英単語で付ける
class名を付ける際は、あとから見た時に「どこのなに?」がわかるかどうかを想像したうえで決定してみてくださいね。
それではまた!