hr要素をCSS3でいろいろなデザインに装飾する方法です。
画像を使わないため、画像のスライスや読み込みも早くなるので、使用場面によって便利な技です。
両端が細い罫線のデザイン
.hr-style{
border: 0;
height: 1px;
background: #333;
background-image: -webkit-linear-gradient(left, #666, #333, #666);
background-image: -moz-linear-gradient(left, #666, #333, #666);
background-image: -ms-linear-gradient(left, #666, #333, #666);
background-image: -o-linear-gradient(left, #666, #333, #666);
}
半透明のグラデーションを使用した罫線はrgbaを使用することで可能です。
.hr-style{
border: 0;
height: 1px;
background-image: -webkit-linear-gradient(left, rgba(0,0,0,0), rgba(0,0,0,0.5), rgba(0,0,0,0));
background-image: -moz-linear-gradient(left, rgba(0,0,0,0), rgba(0,0,0,0.5), rgba(0,0,0,0));
background-image: -ms-linear-gradient(left, rgba(0,0,0,0), rgba(0,0,0,0.5), rgba(0,0,0,0));
background-image: -o-linear-gradient(left, rgba(0,0,0,0), rgba(0,0,0,0.5), rgba(0,0,0,0));
}
hrにはドロップシャドウをつけることもできます。
.hr-style{
height: 10px;
border: 0;
box-shadow: inset 0 12px 12px -12px rgba(0,0,0,0.8);
}
画像を使わないで罫線をスタイリングできれば、ページごとにスライスしなおしたり、デザインの修正が来た場合でもすぐに対応できるので、こういった装飾部分はcssで行っていきたいですね。





