どんなにいい話でも100%受け入れてはならないのです。それは素直なのではなく、自分の頭で考えていないという事だから。「なるほどその通り」で終わらせない。「という事はこうなるな」と考える。考えて、使える形に加工してから、脳 […]
月: 2015年2月
チームは強い
人を集めて役割を与えただけではチームにはなりません。チームとして機能するには共有と繋がりが必要なのです。役割を超えた大きな目標を共有し、役割と役割が繋がっている状態。それがチームです。役割を繋げるためには糊しろが必要です […]
こだわりを知る
日本酒をつくる人と、蒲鉾をつくる人と、ワサビをつくる人。それぞれに違うこだわりがあります。酒へのこだわりを伝えたいなら蒲鉾へのこだわりを、蒲鉾へのこだわりを伝えたいならワサビへのこだわりを知ることです。他人のこだわりが分 […]
好きなれるかどうか
大好きな野球のために走り込む。大好きな料理のために道具の手入れをする。そういう時に人は頑張れます。それは苦労の先に好きがあるからです。家族やプライベートのために我慢して働くというのは、ちょっとズレています。苦労の先に好き […]
社長だって人間
社長だって、会社に行きたくない日があるのです。やる気が出ない、先が見えない、求められていない。やる気が出ない時は責任感を奮い立たせます。先が見えない時には目の前の事に集中します。どうしようもないのは求められていない時です […]
新しくないことの積み重ね
新しい事をやるためには、新しくない事をやらなくてはなりません。同じルーチンの繰り返し。その積み重ねが唯一の扉なのです。毎日違う事をやっても決して変化は起こりません。何年、何十年と繰り返されるルーチン。その中のほんの小さな […]
選べる自由
選ぶという行為は自由なように見えて自由ではないのです。この中から好きな学校を選んでください。好きな会社を選んでください。それは与えられた選択肢の中から選ばねばならないという不自由。そもそも進学するとか就職するとか誰が決め […]
単純作業を楽しむ
稼ぐ、使う。人生はこの単純な作業の繰り返しです。でも何気なく繰り返されるこの作業が人生を決定づけているのです。人生の半分は稼ぎ方で決まります。楽しく稼ぐか、空しく稼ぐか。残りの半分は使い方で決まります。楽しく使うか、空し […]
経営者の業務のひとつ
経営者の仕事は色々ありますが一番重要なのは発注業務だと思います。自分ひとりで出来る事には限界があるので、社内外のパートナーに仕事を発注するのです。でもこの発注業務が難しい。誰に何をいくらで発注するべきなのか。それが経営者 […]
違和感を利用する
会社の中に必要のない物があると、人は違和感を覚えるようです。たとえば不動産屋に卓球台があるとか、税理士事務所にビールサーバーがあるとか。そうすると人は気になって「何で」と聞いてきます。聞いてくるという事は興味があるという […]