ひまわりと向き合う

ひまわりと向き合う

生前は世間から全く注目されず、画が売れたのはたったの一枚だけだったゴッホですが、現在は小さな子供にも知られている有名画家のフィンセント・ファン・ゴッホ。感性の鋭かった彼はゴーギャンからの評論に対して自分で自分の左耳の一部を切り落とすという行為で反論を示したのは有名な話ですね。

ゴッホが描いた画の中で一番有名なのはやはり「ひまわり」です。風景画や人物画も多数描いていますが、ひまわりの静物画が最も有名な代表作となりました。ゴッホの感性で描かれたひまわりは黄色い小さな世界の中で強烈な個性を放ち、平面的な画報で描かれているにも関わらず、観る側を飽きさせません。
ひまわりはシリーズ作品になっており、初期の作品では花瓶に生けられていませんでした。パリで弟のテオと一緒に住んでいた時期に4枚のひまわりが描かれており、これが初期のひまわりです。その後アルルに移り住み、この地で花瓶に活けられた後期のひまわりシリーズが7枚生み出されます。

後期のひまわりシリーズの内、現存しているのは6枚です。残りの1枚は残念な事に、ここ日本で焼失してしまいました。また、現存する6枚のうち1枚は日本の企業がオークションで落札し、現在日本の美術館で展示されています。日本には、黄色く輝く1枚のひまわりと、ひまわりの灰があるのです。
ひまわりの画には黄色が多用され、一見すると明るい画に見えますが、花瓶に活けられたひまわりの中には花びらが散ったものや下に垂れ下がった花が含まれています。生命をありのまま描いたエネルギー溢れる一枚と捉えるか、そこに日々の些細な心の乱れを連想する一枚と捉えるか、ゴッホの画は観る側の心の状態に左右されます。これはやはり、作者であるゴッホがとても敏感な感性を持ち合わせていたからでしょう。ゴッホの画と向かい合う際は心の枷を外し、その日その時の自分を対峙させてはいかがでしょうか。

水彩画の作品

あの油絵の巨匠という諱を持つゴッホ(1853年~1890年)が、29歳でオランダのハーグ市内で故郷から移住をしてアントン・モーグ画伯の下で師事し、絵画を習っていた際に描いた水彩画作品である「屋根、ハーグのアトリエからの眺め」に関しての概要について記述がされています。

ゴッホと言えば、やはり油絵やその画法による日本画の模写でも有名ですが、この絵画自体が唯一、彼自身による出来映えが最高である水彩画の作品になります。

当時、師事していたモーグの下で基本的な絵画描写を習いつつ、アトリエ開場のための資金貸与などを受けたりしていましたが、その間にある時期から、娼婦の年若い女性をモデルにした絵画を描くようになります。
そして次第にモーグからのお金を無駄使いしたり、その女性本人の賃料を借りたお金から渡す等々、そのような状況になって以来、師であるモーグはゴッホと芸術性の面で対立するようになり、モーグはついに彼を破門してしまいます。
それ以来、ハーグ市内のハーグ派の画家仲間も次第に避けるようになって、苦悶の日々を過ごしたりする事になりました。

そうした中でのハーグの街中を描いた作品を幾つか描く事に成りますが、その当時の中でも出来映えが大変評価をされているのが、この作品になります。
油絵が後にメインになる彼ですが、そうした自分の得意スキルを身に着けるまでは、やはり水彩画を描いていた時期があり、そうした苦難の経験が後に、糧として開花する事になります。

ゴッホは浮世絵の中の鮮やかな色彩世界に惹かれ

ゴッホの絵画は、世界の中でも注目度が高く、人気がある絵画も沢山あります。ゴッホは日本と交易があったオランダで生まれ育ったゴッホは日本のことにも興味があり、日本の美術にも大きく影響されているので様々な日本の文化を少し取り入れた絵画も多数あります。

フランスにおける日本を綺麗にゴッホの絵画では、描かれているものも沢山あります。特にゴッホは浮世絵の中の鮮やかな色彩世界に惹かれていき、ゴッホの独特の画報は、こうした異文化から取り入れたものが沢山あります。
ゴッホの絵画を見ていると次第に引き込まれていくといったケースも沢山あるように、やはり部屋に飾ってあると一段と輝いてみえますし、ゴッホの独特の感性が描かれているので、楽しくなるのを実感できるようになります。
日本を好んだゴッホの絵画は、とても素敵なものも多いので、ゴッホ展へ参加して、観ていると次第に引き込まれていくのが実感できるようになります。不思議と他にない独特な感性が描かれているので、普通の絵画とは違い、ゴッホ独自の日本の文化やフランスの文化など、様々な捉え方をした絵画が最高に素敵な雰囲気になっています。

ゴッホの絵画を観ていると、日本の浮世絵にとても興味があったのがわかります。なかなか他の画報にはない描き方ですし、当時は注目度が高く、そして日本の文化を他国へ教えるような素晴らしい環境にあったのもわかります。こうしたゴッホの絵画は今でも人気です。

関連記事一覧

アーカイブ

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP