組織改革とは、組織の「考える改革」である

Pocket

「組織改革」と言われても業種によってやり方はすべて変わってくるし、解決策も独自の方法な場合もある。

ここでは、組織に所属する一人一人が「考える」ことが組織改革になるという。

メンバー全員に「小さな自主性」が芽生えるだけで、組織はぐんと変わるが、逆に「悩む」組織だと伸びない。

「考える」ことと「悩む」ことは、問題について解決しようとする際に脳を働かせる、という意味では同じ。しかし「悩む」の場合、(わからない、どうすればいいんだ)という状態の事を指す。
そして、「考える」は、正しい解答を見つけるべく、仮説や今までの記憶を元に脳を働かせる状態の事を指す。と分けていた。

確かに悩んで解決したことは全くといっていいほどないが、どうすればいいかではなく「きっとこうなるはずだ」と考えて動いた場合は解決へ向かったことは多いような気はする。

組織全員が考えて動けるようになれば、何においての改革に関しても、実現することはたやすくなってくる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。